Home > Tags > Twitter

Twitter

ツイートをブログなどのWebページにペーストできるツール『Blackbird Pie』

 Twitterのユーザ数がどんどん増えてますね。だいぶ増えすぎかな、と思いつつ、まぁアウトプットツール・コミュニケーションツールとして、まだまだ主流なわけで、しばらくはハマってそう。

 今回は、Twitterでアウトプットした発言をブログなどのWebページに貼りたいときに使えるツールのご紹介。

無いものをなげくより つくればいい 風だって~♪less than a minute ago via P3:PeraPeraPrv



Blackbird Pie – Twitter Media
http://media.twitter.com/blackbird-pie/

 自分の発言のパーマネントリンク(URL)を貼るって「Bake it」ボタンを押すだけで、上記のように自分の発言をTwitter上でキャプチャしたかのようなデザインにできる。HTMLタグが発行されるので、それを貼るだけでOK。

Twitter、ツイートをWebページにペーストするツール「Blackbird Pie」を発表 – ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1005/05/news002.html

 関連記事。この記事によると、米Twitterが開発したもので、まだプロトタイプ段階であり、Twitterの機能と呼べるものではないとのこと。フィードバックと改良が進んだら、もしかしたら今後Twitterの標準機能になるかもね。

 こういうWebアプリを作れるようになりたいんだよ!ステキ。

Twitter本を買ったよ

 今年1月に参加以来、家でも電車の中でも飲み会の途中でも、暇さえあれば見ているサイトがある。それが、Twitterだ。

 Twitter暦は270日になる。Twitterを始めてから、明らかに人生が変わった。大げさに聞こえるだろうが、大げさに言っているので気にしないように。まぁでも、流れ行くTL(タイムライン)の中で、きらりと光る言葉だったり、情報だったりというのは、かなり有益だと思う。

 つぶやきの塊は、実に面白い。悩んでいることをぶちまける人、シュールな笑いを常に提供してくれる頭の良い人、日常生活を赤裸々に書く人。近い将来、履歴書なんてものはなくなり、個人のブログやTwitterのような個人の日々のアウトプットツールに取って代わると言われている。確かに、少なくとも履歴書に比べれば、ブログ的アウトプットツールの方が個人の実態が把握できると思う。また、仕事とはアウトプットすることだから、日々アウトプットできる人は、仕事がよくできる傾向にあるのではないかと推測。

 話が脱線した。言いたいことは、Twitterって面白いよ、ということが言いたいのだ。ただ、その面白さを的確に表現できないので、Twitter本を予約した。その本が、昨日届いていたので、今日・明日くらいで読んでみようと思っている。

ツイッター 140文字が世界を変える (マイコミ新書)
コグレ マサト いしたに まさき
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 54

Twitter
http://twitter.com/ 

Twitlogo

 Twitterがどんどん普及してきている。元ライブドア社長の堀江貴文氏@takapon_jpやGMOインターネット社長の熊谷正寿氏@m_kumagaiも始めた。Twitterでつぶやいていることを自身のブログにも載せ、フォロー数を着実に伸ばしている。

 Twitterのロゴを見る機会も多くなってきた。今回は、そのTwitter風ロゴが簡単に作れるサイトの紹介!

Twitlogo
http://www.twitlogo.com/

 実際に、パンログのロゴを作成してみた。
Twitlogoで作成したパンログロゴ


 うん、パンログ(Twitter系)だねw

 先週紹介した、Twitterの名刺ジェネレータなど、Twitter系のWebアプリケーションサービスが増えている。また何か見つけたら紹介しようと思う。オレは、やっぱり自分の過去エントリーを吐き出してくれるサービスがぜひ使いたい。自分の好きなファイル形式かつ昇順・降順も選択可能とか良いな。作りたいな。botも作ってみたいな。以上、つぶやきでした。

Twitterで名刺をつくろう!

 Twitterを利用して、名刺をつくれるサイトを二つ見つけたのでご紹介する。

 まず一つ目は、meishitter!

meishitter
http://yumeka.to/meishitter/

 作成した名刺が以下のもの。
konpan_meishitter01


 ユーザー名にコメントが2件分。右側にTwitterの自己紹介部分が入り、名刺っぽくなっている。背景も自分が設定したものが入っている。「自分らしさ」が取り入れられてていい感じ!COOL!

 そして、2つ目が、ついったー名刺ジェネレータ!

ついったー名刺ジェネレータ
http://twitter.tyoe2.com/meishi/

 作成した名刺が以下のもの。
konpan_twitter_meishi_generator01


 こちらもユーザー名+基本情報が入ってて、最新のコメントが載るみたい。QRコードが入っていて、Webとの接続も意識されているのが良い。背景色はTwitterブルー。右下に「ついったー名刺ジェネレータ」って入らなければなおかっこよくなるなぁ。

 実際に作るとしたら、文字の小ささが多少気になるものの、情報量が多く、自分らしさがにじみ出てるmeishitter の方を選ぶかな。

 以上、Twitterで名刺をつくれるサイトの紹介でした。こうやってWebアプリケーションサービスとして、世の中に提供できる人ってなんてかっこいいのでしょう。すばらしい。

ネット開通!ブログ再開!

 千葉に引っ越して16日目。ついに、ネットが開通いたしました。これで生活水準が5倍は上がった気がいたします。携帯から長文を打つのは好きではないので、これまでブログを放置しておりました。携帯からは、Twitterぐらいがちょうどいい。満員電車に揺られてても、Twitterならなんとか書き込めます。

 最近やっていることは、ひたすら研修です。kouのブログの言葉を借りれば、「スポンジみたいに新しい事を吸収する」濃い日々を送っております。研修では、ビジネススキルの基礎を学んでおりまして、座学はほとんどありません。グループワークやケーススタディが大半で、80%くらいは占めています。自分で積極的に考えることが必要不可欠なものばかりです。

 インプットばかりして、まだ全然整理できていないので、今日から、できる限り毎日、気づいたことを書き込んでいきます。自分流思考します!

 p.s. kouのブログやugさんのブログから、刺激いただきました!遠くてもつながってる!!!!!あれ?きもい?笑 

Twitterとブログの連動をとる

 Twitterを始めてから2ヶ月経った。ちょっとした(ブログに書くまでもない)気づきを書き込んだり、ゆるいコミュニケーションを楽しんだりしている。


 前回、携帯百景とパンログを連動させるようにした。


 今回は、Twitterとパンログを連動させるようにした。参考にしたのは下記。


 これでパンログの右の領域に、Twitterの最新5件の書き込み一覧を加えることができた。表示件数は変えることもできる。設置は簡単。ブログを持っていて、Twitterと連動を取りたい人はぜひやってみて欲しい。

携帯百景のブログパーツを設置

 携帯百景が楽しい。携帯百景とは、携帯で撮った写真を簡単に投稿できるサイトだ。メールの本文に文字を入力して送ると、写真にメールと同じ内容の手書き文字を追加することができる。
 
携帯百景_konpan_ロールドビーフ
携帯百景に投稿した写真(090312)

 Twitterとも連動しており、携帯百景で投稿した写真が、自動的にTwitterにも流れる仕組みになっている。

 このサービス、kimzoさんという方が1人で作ったそうだ。Javaで。mixiから徐々に広げていったとのこと。kimzoさんが携帯百景を作った詳しい経緯については下記の関連ニュースが参考になる。

 今回、ブログと携帯百景をコラボレーションさせたくてたまらなかったオレはブログパーツを作ってしまい・・・すいません、ウソです。とあるブログを眺めていたら、携帯百景の最新写真を載せることのできるブログパーツがあることを知ったのです。調べてみると、普通に携帯百景にブログパーツが公開してあった!携帯百景を始めて2ヶ月。全く知らなかった・・・。早速、パンログに携帯百景のブログパーツを貼り付けた!

 ・ オレも自分が作りたいと思ったものを作れる男になるんだけん!
 ・ いろんなサイトでどんどん“konpan”を連動させていく!

【関連ニュース】
ひとりで作るネットサービス第38回 サイバーショット携帯がきっかけ!? 「携帯百景」kimzoさん


【携帯百景のブログパーツ設置方法(コード)】
http://movapic.com/account/blogparts
↑携帯百景にログインした状態でアクセスしてください。

ログが面白い

 ログが面白い。ログを英辞郎で調べると以下のようになる。

log
【1名】
1. 丸太{まるた}、(木の)幹・胴体{どうたい}◆伐採して枝を切り落とした幹本体。
2. 《海事》航海{こうかい}記録{きろく}[日誌{にっし}]
3. 《海事》測程器{そくていき}◆船尾から引っ張って船速を計る道具。
4. 航空{こうくう}記録{きろく}[日誌{にっし}]
5. 〔乗り物の〕運行{うんこう}記録{きろく}[日誌{にっし}]、〔機械{きかい}の〕運用記録{うんよう きろく}、〔コンピュータの〕ログ
6. 〔丸太{まるた}のように〕重いもの、動かないもの
7. 〈豪俗〉怠け者、愚か者


 このブログはもちろんログ。他にも日記、手帳、ノートなどが当てはまるだろう。
 過去の自分の考えたこと、アイディアなどがどんどん溜まり、アイデンティティが確立される?とにかく、自分を高めるのに効果が絶大であることは間違いない。とにかく今はどんどんアウトプットしていくことが大事(整理することもそのうち大事だろうけれど)。引き出しを増やす!

ブログ1000エントリー目指す!→考え方とかSE(仕事)のこととか読んだ本とか…人生を豊かにするために書く。文章力UP目指す。
Twitterで文章力UP、文章のキレUP!アイディアをどんどん出す!
mixiで人間関係・人脈構築!
手帳で時間管理!アイディアをどんどん出す!

 卒論も現時点でのログ、大学4年生の間のログ。就活ノートもログだな。さっき、UGさんに就活ノートNo.2(2007.12~2008.02)見せたけど、「この時期からやってたんやねぇ」という話になった。面白い。ログがもたらす生活の豊かさ。素晴らしい。

 それから、アイディアマラソンが気になる。アイディアログって感じかな。
  → アイディアマラソンへようこそ

携帯百景

携帯百景
http://movapic.com/

携帯写真をメールで投稿して楽しむコミュニティーサービス。
Twitter写真版といったところかな。

Twitterをやりはじめてから知ったサイト。
ブログだと携帯から投稿するのがめんどくさいときがありますが、携帯百景だと手間かからないんで、どんどんUPしたくなっちゃいます。

下のような写真が携帯百景の自分のページに保存されていきます。

キャラメルパンナコッタ@556
http://movapic.com/konpan/pic/103365

ロッテチョコパイからベロが!
http://movapic.com/konpan/pic/101714

オススメです。

Twitterに登録してみた

Twitter(トゥイッター、ツイッター)は個々のユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービス。

 前から気になっていたので、Twitterに登録してみた。

 ブログや掲示板とチャットを足して、2で割ったような感じですかね。「今なにしてる?」という短い文章に答える(つぶやく)ことで、人とつながりあうウェブサービスです。mixiにも同じようなサービスがあります(mixiエコー)。
  konpanで登録してますので、もしやってる人がいたらユーザ名を教えてください!やってない人もぜひぜひ登録してみてください!すぐ登録できますよ。

Twitter
http://twitter.com/
「今なにしてる?」という短い文章に答える(つぶやく)ことで、人とつながりあうウェブサービス。

Home > Tags > Twitter

Calendar
« 2023 年 3月 »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Twitter
InBook.jp
 

携帯百景
携帯百景 - konpan
影響を受けた本


Return to page top