Home > Tags > 野球
野球
野球が楽しくなきゃ! 『おしえて イチロー選手! 「大記録はなぜ生まれたか」』NHK総合
- 2009-10-12 (月) 20:35
- TV・映画
http://www.nhk-g.co.jp/program/news_documentary/topics/nd_0082.html
今日の19:30~19:58の間にやってたので観た。以下、観ながら書いたメモである。
- 家には5台のマシンがある。自分だけではできない動きをマシンに手伝ってもらっている。
- 小さなことの積み重ねが大切。
- 何かをおろそかにすれば、成績に出てくる。 → いかに細かいところを大事にするか。
- 相手にダメージを与えるヒットは最高。自分が気持ちいいと感じるのが好き。
- なぜいつも同じルーチンで打席に入るのか?というと、ピッチャーとの勝負に集中するため。 → 同じ動作でバッターボックスに入ることにより、頭の中をリセットしている。
- 2年目のときから、バットは一緒 → 道具にあたる、自分以外の責任にする、なんてことをしないため。
- 2009年WBC決勝の韓国戦。10回表2死2、3塁のサヨナラのチャンスで回ってきた打席 → 全国民の思いが詰まっていると感じた。これまでに味わったことのない恐怖を感じた。
- 野球が楽しくなきゃ♪
人間、道具の責任にしたくなる。特に弱っているとき、うまくいっていないとき。
ずっと一緒にやっていく、というものをもしも見つけたのなら、
道具に合わせていく覚悟をする。自分を信じて。
頭の中で実況しながら対戦していた。
必死でファウルで粘った。
レギュラーシーズンでもこの場面を思い出すという。
しかし、これ以上にきつい場面はないので、精神的に楽になれる。
イチローと同じ時代に生まれたことって、本当に幸せなことだと思う。自分の信念があり、最前線で戦う哲学者のようだ。一番心に響いたのは、「小さなことの積み重ね」っていう言葉。今自分がやっていることが、きっと2年後、3年後に生きてくると信じて、自分のやるべき小さなことを確実にこなしていこうと思った。うん、コツコツ頑張ろう。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
巨人優勝!V3達成!胴上げ!の瞬間を観てきた@東京ドーム
【朝起きてから優勝決定までのTwitterのポスト】
- 尾花さん、こんな才能を持っていたのか。防御率1位の中日チェンと勝率1位の巨人ゴンザレスとの投げ合いに勝利して、優勝へのマジックを1とした巨人・尾花さんのコメント。 ▼巨人・尾花投手総合コーチ タンスにゴンじゃないけど、チェンにはゴン。チェンに勝てるのはゴンだよ。 posted at 09:46:06 → ゴンザレスの好投による勝利でマジックは1。このコメントを読んだ直後、
- 聖地に向かっている。 posted at 11:44:07
- 聖地!東京ドームにやってきた♪ http://movapic.com/pic/200909231308384ab99f462def1 posted at 13:08:46
- セ界3連覇の瞬間を見るぞ!! posted at 13:10:18
- デジカメを持ってきたけど、SDカードを入れておくのを忘れた。目に焼き付ける! posted at 13:12:37
- 巨人の守備練習が始まった! posted at 13:25:32
- なに!中日は吉見じゃなくて山井っ! posted at 13:26:45
- 巨人は予想どおりドミニカの快速右腕オビちゃん。 posted at 13:27:35
- 中日の守備練習がはじまった。 posted at 13:28:51
- 中日・山井 vs 巨人・オビスポ http://movapic.com/pic/200909231335074ab9a57b2c74c posted at 13:35:10
- 試合に全神経を集中する! posted at 13:39:05
- @chiwayuki びーばーじゃいあんつー♪よっしとも♪ posted at 14:26:05
- @chiwayuki @pisaipi 急遽思いついて当日券で立ち見してる♪ posted at 14:39:01
- 推定130mのラミレス弾っ!むちゃくちゃ盛り上がってきた! posted at 14:55:30
- @pisaipi ストレートいいね!粘られて変化球を痛打されてるような… posted at 15:09:12
- 中日の応援かっけ♪ posted at 15:14:40
- 谷繁!笑 posted at 15:15:45
- オビちゃん、帰っちゃダメ!!笑 posted at 15:19:05
- 和田を抑えれば、風神雷神様がなんとかしてくれる!ここ大事! posted at 15:40:24
- オビちゃん頑張れ! posted at 15:40:53
- もうあと1回頑張れ、オビちゃん! posted at 15:49:24
- 闘魂こめて♪レッツゴージャイアンツ♪ http://movapic.com/pic/200909231553444ab9c5f8bd6b3 posted at 15:53:53
- 大道渋すぎる!しびれるわ! posted at 15:57:34
- 尚広もキレキレ!勇人もさすが!そして、キムタクきたぁ! posted at 16:00:43
- 流れきてるよ! posted at 16:01:59
- ぜったい勝つぞっ♪おおおおジャイアンーツ♪ posted at 16:06:24
- 浅尾をラミが打ち砕くぞ! posted at 16:07:24
- びーばージャイアンツー♪ばんざーい♪ posted at 16:09:39
- 雷神大祐、降臨。 posted at 16:13:29
- そろそろカウントダウンかな♪うしし♪ posted at 16:18:27
- ゲッツーとか完璧なオチ! posted at 16:21:51
- 谷、神すぎる…! posted at 16:25:52
- さぁ最終回!!!ピッチャーはクルーン! posted at 16:32:14
- あと二人っ♪ posted at 16:37:20
- 155キロ出てっぞ!あと一人♪鳥肌たってきた! posted at 16:39:11
- 巨人優勝!V3達成!胴上げ! http://movapic.com/pic/200909231650164ab9d3388f09e posted at 16:50:21
- 月刊ジャイアンツが坂本特集だから思わず買っちゃった♪ posted at 17:24:16
- 坂本リストバンドとグリーンリストバンド http://movapic.com/pic/200909231819034ab9e80715d47 posted at 18:19:07
- もっと体重を増やしたい!筋肉つけたい!!がっしりしたい!!! posted at 00:27:56 → 野球選手、イケメン俳優、近くにおる一般人など、多くの人の腕の太さに嫉妬する今日この頃。
- @chiwayuki ソフトバンクは日ハムと仲良すぎるんだよ! posted at 19:43:26 → 日ハムが負けるとソフトバンクも負ける。ほんと仲良し。もったいないよ!頑張れ、ソフトバンク!
「そうだ!東京ドームに行こう」と思いつく。即、準備開始。




【試合終了後のTwitterのポスト】
![月刊 GIANTS (ジャイアンツ) 2009年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516xF9fqj%2BL._SL160_.jpg)

【番外編】
生で観て、声を出して応援したので、めっちゃ楽しかった。右にいたお兄さんや左にいたお姉さんと仲良くなって、試合中ずっと一緒に盛り上がってた。胴上げの瞬間はみんなが立ってしまい、背の低いお姉さんは写真が撮れなさそうだったので、「撮りましょうか?」って言ったら、「いいんですかぁ!おねがいしまぁーす」って言ってきたので、原監督のインタビューあたりを撮ってあげた。お姉さんからは、試合中、選手の応援歌を教えてもらった。うん、楽しかったw
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
【パンブック】 意識の高さが生み出す事前準備力 『月刊ジャイアンツ2009年6月号』
- 2009-06-11 (木) 20:39
- 【パンブック】本・読書
野球が好きだ。プレーするのも観るのも楽しい。さらに、野球には人生に相通ずるものがあると思っている。長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督の言葉に、「野球というスポーツは人生そのものだ」というものがある。激しく同意だ。野球は、人生そのものだ。
調子を落としたり、うまくいかなかったり、その中で、猛練習を積んで結果を出したり、スランプから抜け出す方法を編み出したり…ピンチの時の対処法、チャンスの時の心構え…とにかく人生に当てはまるものばかりなのだ。
さて、2009年6月号の中身。WBC日本代表で世界一を経験し、Gのキャプテンでもある阿部が巻頭特集。
阿部は、イチロー、城島、岩村などのメジャー組の意識の高さに驚いたそうだ。「メジャー組は、ストレッチして、体を動かして、ティー打撃もやってからグラウンドに出る。さらに、自分で考えて今の自分には何が足りなくて、どうすればいいのかが分かっている。メジャー組だけでなく、他のジャパンの戦士たちもめちゃくちゃ練習をするし、無駄な練習なんてしていなかった」そうだ。
皆に共通しているのが、阿部曰く「自分で考えている」ということ。意識の高さが生み出す事前準備力。ここをこうしたら自分はもっとよくなる、というポイントを考え抜いて実行する力。オレもこの2つを兼ね備えるともっと強くなる。
5月号から、月刊ジャイアンツがリニューアルした。写真が大きくなり、薄くなったような気がする。薄くなるのは良い傾向だ。雑誌がもっと薄くなればいいのにな、と思う。雑誌の厚さの原因は、広告によるものだそうだ。広告が多すぎる雑誌は、その場限りの運営に陥りやすく、部数の伸び悩みが発生する。そうして徐々に淘汰されていく…はず。値段は据え置きで、かつ、薄くしてくれ、雑誌業界のみなさま。

- Comments: 0
- Trackbacks: 0
WBC日本代表2連覇!から感じたこと
- 2009-03-25 (水) 0:50
- 思考
社会人になったら、
お客様と企業、強いては人類の利益のために、自分の役割を果たしていく
ことを忘れないでいたい。自分に今できることを全力でやればきっと道は開ける。できることが例え、どんなに小さくっても。
今回の日本代表は、ホームランが9試合で4本のみ。第一回大会のHR数が8試合で10本だったことを考えれば、いかにつないで勝ってきたかがわかる。小さなことを積み重ねればいいんだ。コツコツコツコツ。積み重ねることが重要。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
投手成功奥義3カ条
- 2008-12-11 (木) 15:45
- 思考
(1) オフの練習は何のために何をやるべきかじっくり考えて計画を立てろ-。
(2) どんなピンチでも表情を変えずひょうひょうと投げろ-。
(3) メジャーで成功した投手の技術を盗め-。
これを自分に当てはめ、応用。
(1) オフは学生生活と定義。体を大きく。上半身、下半身強化のための筋力アップ。ジム残り15回計画。毎日腹筋。集中力を養うため、コーディング・Java研修に役立てるため、研究に没頭する。
(2) メンタル面の強化。うまくいかなくても落ち着いて対処できるようになる。顔に出さない。
(3) 本、DVD、身近な人をヒントに。いいところはメモして何度も読む。
『非常識な成功法則』などの著作で知られる神田昌典さんの言葉。
自分の現状と目的のギャップを埋めていく作業は、思い切るよりは、地道にやれ
やはり地道にコツコツか。
Additionally、コトコト、着実に、だね。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 野球
-
« 2023 年 6月 » Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30