Home > Tags > 船
船
佐世保・ハウステンボス旅行 一日目 前編
- 2009-03-04 (水) 23:08
- 旅行
3月1日~3日、長崎に卒業旅行に行ってきた。「佐世保・ハウステンボス旅行」と題して、このブログ上で振り返っていきたいと思う。
今回は、《佐世保・ハウステンボス旅行 一日目 前編》である。
3月1日(日)、天気晴れ。熊本9時発。熊本ICで高速に乗り、熊本から佐世保みなとICまで約2時間半。佐世保に到着後、まず展海望へ。(追記:展海望ではなく展海峰らしい)

MINIの青を見つけたー
ハープーンミサイルにSAM、ファランクス(火器)や速射砲などを間近で見れて大興奮。海上自衛隊の隊員が丁寧に教えてくれて好印象。航海中は艦内で150人が生活するそうだ。
佐世保は米軍基地があることもあり、アメリカ人がすごく多いんですね。Sasebo city have a lot of Americans!この後、ハウステンボスに行きます。
明日、一日目の後編を更新予定です。
今回は、《佐世保・ハウステンボス旅行 一日目 前編》である。
3月1日(日)、天気晴れ。熊本9時発。熊本ICで高速に乗り、熊本から佐世保みなとICまで約2時間半。佐世保に到着後、まず展海望へ。(追記:展海望ではなく展海峰らしい)
船が旋回中、平和な時が流れる
この展海峰、九十九島を一望できるスポットである。島々が、船が、佐世保市街が、雲が、すべてがゆったりとした雰囲気を作っていて、時間がゆるりと流れていた。展海峰には、焼いたカキを食べるところもあった。坂を車で上っていると、米軍兵と思われる人がボトルを片手にダッシュで駆け上ってきた。車で登るのも結構大変な坂だけど、米軍兵と思われる人は颯爽と坂を上り下っていった。あの肉体美と汗と美しい島々。うーん、かっこいい。憧れちゃう。

MINIの青を見つけたー
展海峰の駐車場で見つけたMINI。青のMINIってキレイだな。オレの中の欲しい車ランキングで第3位のMINI。デザインがレトロでかわいくて好き。ちなみに左の白い車が今回の旅での愛車。
続いて、海上自衛隊艦艇の一般公開を観に行った。佐世保の海上自衛隊倉島岸壁という場所にて。
続いて、海上自衛隊艦艇の一般公開を観に行った。佐世保の海上自衛隊倉島岸壁という場所にて。
艦載砲と隊員と家族
ハープーンミサイルにSAM、ファランクス(火器)や速射砲などを間近で見れて大興奮。海上自衛隊の隊員が丁寧に教えてくれて好印象。航海中は艦内で150人が生活するそうだ。
佐世保は米軍基地があることもあり、アメリカ人がすごく多いんですね。Sasebo city have a lot of Americans!この後、ハウステンボスに行きます。
明日、一日目の後編を更新予定です。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
Home > Tags > 船
-
« 2023 年 6月 » Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30