Home > Tags > ログ
ログ
理解すること・説明できること
2日間で一番面白かったのが、プロセス管理役やメモリ管理役、入出力管理役やプロセスという役割分担を振った上で、実際にOSの動きをロールプレイングするというものである。CPUを1つの椅子で表現し、そこにプロセス管理役が指示したプロセスが座って、作業を行う。入出力に時間がかかりすぎたり、ページング・スワッピングの割り込みが頻発したりと、立ったり座ったりの連続でなかなか大変だったが、実に面白かった。
座学じゃわからないことも、実際に動いてみると理解できるし、簡単に覚えられるもんだ、というのが実直な感想である。
暗記するのではなく、理解する。それを後から見てもわかるようにメモ・ログ・記録を残しておく(ドキュメント化)。これこそ、オレが実践しようとしている勉強法だ。正直言って、なんの変哲もないが、実際にやるとやらないのとでは大きく違ってくるのが、こういった基本動作である。
分かると分からないかは、説明できるか説明できないかで決まる。女の子に分かりやすく説明できる男は、やっぱりかっこいい。もちろん、男に分かりやすく説明できる男も、最高にイケてるかっこいい野郎だ。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
2月になりました!
二月は、研究室で迎えた。4時半くらいまでやっていたが、そこから記憶がぷっつんである。今日中になんとか論文を一通り書き上げ、明日推敲してUPしようと思う。
先日のmixi日記より引用(一部改)。
●卒業研究開発終わった!
タイピングツールを作ったんです。タイピングは、PCキーボードを入力するっていう意味のタイピングです。一般的なタイピングソフトって普通、ローマ字入力だけをさせますよね。それを今回は、日本語変換まで含ませることで、日常行うタイピングに近づけました。あとは、eラーニングの世界標準規格化。
問題文は、Wikipediaから吸い上げます。好きなキーワードを入力すれば、その内容についてのWikipediaの記述(概要部分)をタイピングしていきます。なので、Wikipediaにあるものだったら、何でもタイピングできます。作成者としては、問題文がを作る必要がないので楽できますw
今実際に研究室メンバーに打ってもらってるとこで、実際の使用感などを教えてもらってます。良い意見・悪い意見あっておもしろいです。
良い意見は、
・練習になる
・あ、これでも面白かもな
・燃えてきた
・下を見らずに打つ練習になる
・日本語変換までやるけんいい!
・自由にキーワード選べるけん、いろいろなキーワードでやってみたくなる
悪い意見は、
・疲れた
・長い
・きつい
ローマ字入力から日本語に変換するところも含め、どんな風に入力したのかログに残るので、人のタイピングしたものを眺めてニヤニヤしてます。
「インターネット上」という文章があれば、人によって、「いんたーねっと・うえ」、「いんたーねっと・じょう」、「いんたーねっと・かみ」、「いんたーねっと・じょうげ→のあとげをけす」など様々なパターンが出てきて、それ見てるだけでも楽しい!あと、誤変換もおもろい!
—–
大人になってからも趣味で、自分の作りたいものが作れる男には最低限なりたい。
- Comments: 2
- Trackbacks: 0
ログが面白い
log
【1名】
1. 丸太{まるた}、(木の)幹・胴体{どうたい}◆伐採して枝を切り落とした幹本体。
2. 《海事》航海{こうかい}記録{きろく}[日誌{にっし}]
3. 《海事》測程器{そくていき}◆船尾から引っ張って船速を計る道具。
4. 航空{こうくう}記録{きろく}[日誌{にっし}]
5. 〔乗り物の〕運行{うんこう}記録{きろく}[日誌{にっし}]、〔機械{きかい}の〕運用記録{うんよう きろく}、〔コンピュータの〕ログ
6. 〔丸太{まるた}のように〕重いもの、動かないもの
7. 〈豪俗〉怠け者、愚か者
このブログはもちろんログ。他にも日記、手帳、ノートなどが当てはまるだろう。
過去の自分の考えたこと、アイディアなどがどんどん溜まり、アイデンティティが確立される?とにかく、自分を高めるのに効果が絶大であることは間違いない。とにかく今はどんどんアウトプットしていくことが大事(整理することもそのうち大事だろうけれど)。引き出しを増やす!
・ブログ1000エントリー目指す!→考え方とかSE(仕事)のこととか読んだ本とか…人生を豊かにするために書く。文章力UP目指す。
・Twitterで文章力UP、文章のキレUP!アイディアをどんどん出す!
・mixiで人間関係・人脈構築!
・手帳で時間管理!アイディアをどんどん出す!
卒論も現時点でのログ、大学4年生の間のログ。就活ノートもログだな。さっき、UGさんに就活ノートNo.2(2007.12~2008.02)見せたけど、「この時期からやってたんやねぇ」という話になった。面白い。ログがもたらす生活の豊かさ。素晴らしい。
それから、アイディアマラソンが気になる。アイディアログって感じかな。
→ アイディアマラソンへようこそ
- Comments: 2
- Trackbacks: 10
Home > Tags > ログ
-
« 2023 年 6月 » Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30