Home > Tags > プレゼン

プレゼン

卒論発表会練習二回目

 朝から発表練習。早めに学校に行って、スライドを追加・修正した。発表練習では、前回に引き続き「概してよくできている」の言葉をGET。嬉しい。プレゼンのファイル自体は固まってきたので、発表の仕方、口頭での説明を磨けば、まだまだ良くなる。カイゼンカイゼン。

 発表練習時、ボイスレコーダを使って録音していたので、先ほど聞いてみた。まず、自分の声に違和感を感じ、自分の発言の癖を見つけた。オレ、「えー」っていうフレーズ、口から出すぎ。だいたい15秒に1回のペースで言ってたな。カイゼンカイゼン。

 最近、よく階段の上り下りがきついと感じる。カイダンカイダン。

卒論発表会練習一回目

 昨日、先輩と一回やっていたおかげか、そこまで緊張せずにやれた。手は少し震えてたけど。ジャスト8分だったと思う。先生からは、「慨して良くできている。」「他にやった人いないんだし、自信を持って言っていいですから」と言われた。嬉しい。
 今、プレゼンの完成度が10のうち7~8くらいだと思うので、ここから10を目指してやっていこう。一番難しいところ。でもまだまだ良くなる。発表は、来週の金曜日の朝一番目。とりあえずは火曜日のゼミに照準を合わせる。
 
 バンバンジーってうまい!

卒論発表会プレゼン完成、発表練習

 今日の朝5時に完成した。夕方学校に行って、先輩方に発表を見てもらった。ここは少し弱いなと思う部分がやっぱり指摘された。さすが修士試問会や特別演習を乗り越えた先輩たち!ありがとうございました。
 発表時間8分の中、45秒くらいオーバーしたので、もう少ししゃべる内容をまとめよう。弱いとこをディフェンスする。アメリカでは、プレゼンのことをディフェンスと呼ぶそうですね。教授が言っていました。明日は、14時30分より発表会練習。落ち着いてやろう。落ち着いて。

芸術に心奪われる理想の休日

 卒論を昨日提出し終えたので、今日は一日お休み。のんびり遊んだ。

 朝はのんびり過ごした。11時45分、昼ごはんにCafe SWITCHへ。今日のサンドウィッチがオススメ。カレーもうまかった。雰囲気良。コーヒーの匂ひがたまらん。今回飲んでないから、次は飲もう。

 12時半、続いて、長崎書店の画廊で山下和(なごみ)さんの「ローベルト・シュトルツ物語」原画展 in 熊本に行った。Cafe SWITCHでたまたま見つけたこのイベント。Cafe SWITCHに近かったので行ってみた。あんな細かくて曲線を使う絵を始めて見た。色使いも好きだったので、「ローベルト・シュトルツ物語」(絵本)とポストカード3枚を買った。ローベルト・シュトルツ、音楽家らしい。5回の結婚…真実の愛。とりあえず今、読んでいる。山下和さん本人が長崎書店の画廊にいらっしゃって、買った本にサインをもらった。

 14時、本日のメインイベント、「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」を観に行った。体は80歳で、心は0歳で生まれる・・・。2時間40分あったけど、楽しめました。詳しくは、新しいエントリーでブログにUPする予定。
 
 17時半、「荒木経惟 熊本ララバイ」@熊本市現代美術館へ。一番観たかったのが、赤ちゃんと母親を撮影した「母子像」シリーズ。一糸纏わぬヌード、母と子の信頼関係、生々しかった。パワーであふれていた。「生と性が生きる根源」なのだね。食事、男と女、子ども。素直に真っ直ぐ生きる力。生と性。俺も人になにか力をあげられるような、そっと背中を押してくれるような作品を、なんでもいいから残したいなと思った。アラーキーの写真パワーさすが!愛する妻の死からの復活、飛躍。何万点も写真があって、そのどれもが日常を生々しく切り取っていた。

 天気が良く、あたたかくて気持ちいい一日やったな。休日がいつもこんな天気で、おいしい食事とコーヒーがあって、本を読み、映画を観て、感動を吸収していける、そんな人生を過ごせたら、どんなに幸せだろう。今日は理想的で、素敵な一日を過ごせた。晩御飯はラーメン。龍の家のこく味かた麺+プリンで締めた。もらったチョコもおいしい。

 明日はバイト。プレゼンは月曜日から作成する予定。間に合うかなぁ?8枚~10枚ぐらいに収める予定。まぁ目的のためなら手段は選ばないがね。

【追記】
 一昨日、昨日とアクセスカウンタが不安定。忍者ツールにしようかな。

Home > Tags > プレゼン

Calendar
« 2023 年 3月 »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Twitter
InBook.jp
 

携帯百景
携帯百景 - konpan
影響を受けた本


Return to page top