Home > Tags > タイピング

タイピング

卒業論文は考察が全て!

 ただいま、卒業論文執筆中である。よりよいものにしたいので日々精進を重ねている(つもりである)。今日、自分の卒業論文もどきを印刷して読んでみて思ったのが、

「考察薄っぺらっ!」

ということである。せっかくタイピングツールを開発して、いろんな人にタイピングしてもらって、評価してもらって、ログも集まった。なのに、それをうまく生かしきれていない。いわば、食材は揃っているが、上手に調理できていない。

 さきほど、お世話になっている准教授が来られて、赤ペンで大きくこう書き残していった。

『自分が作成した機能で取得したログ」についての評価・考察がない。人のツールのことはどうでもよい。自分の成果を述べよ。』


 論文で一番大事なのは、考察だなってことがようやく骨の髄までわかった。考察が全てといっても良い。今考えれば当たり前のことなのに、全然わかっていなくて、的外れなことをしていた。

 卒業論文提出までの一週間は、考察を深める時間にする。精度上げて、やりきったって満足できるものにしたいな。厚み増します。

2月になりました!

 早いもので、もう一月(いちがつ)が終わった。一月(ひとつき)終わり、二月を迎えた。二月は、一年ぶりやなぁ。去年の2月は、初めて面接を受けた月でありました。たしか東京エレクトロン九州。
 二月は、研究室で迎えた。4時半くらいまでやっていたが、そこから記憶がぷっつんである。今日中になんとか論文を一通り書き上げ、明日推敲してUPしようと思う。

先日のmixi日記より引用(一部改)。
 ●卒業研究開発終わった!
 タイピングツールを作ったんです。タイピングは、PCキーボードを入力するっていう意味のタイピングです。一般的なタイピングソフトって普通、ローマ字入力だけをさせますよね。それを今回は、日本語変換まで含ませることで、日常行うタイピングに近づけました。あとは、eラーニングの世界標準規格化。

 問題文は、Wikipediaから吸い上げます。好きなキーワードを入力すれば、その内容についてのWikipediaの記述(概要部分)をタイピングしていきます。なので、Wikipediaにあるものだったら、何でもタイピングできます。作成者としては、問題文がを作る必要がないので楽できますw

 今実際に研究室メンバーに打ってもらってるとこで、実際の使用感などを教えてもらってます。良い意見・悪い意見あっておもしろいです。

良い意見は、
・練習になる
・あ、これでも面白かもな
・燃えてきた
・下を見らずに打つ練習になる
・日本語変換までやるけんいい!
・自由にキーワード選べるけん、いろいろなキーワードでやってみたくなる

悪い意見は、
・疲れた
・長い
・きつい

 ローマ字入力から日本語に変換するところも含め、どんな風に入力したのかログに残るので、人のタイピングしたものを眺めてニヤニヤしてます。

 「インターネット上」という文章があれば、人によって、「いんたーねっと・うえ」、「いんたーねっと・じょう」、「いんたーねっと・かみ」、「いんたーねっと・じょうげ→のあとげをけす」など様々なパターンが出てきて、それ見てるだけでも楽しい!あと、誤変換もおもろい!

—–

 大人になってからも趣味で、自分の作りたいものが作れる男には最低限なりたい。

3歩進んで2歩下がる

 研究の話。今日は短い時間に集中して取り組んだ。学習管理システムと呼ばれるLMSにタイピングしたキーワード、タイピング時間、cps(Characters per second)を受け渡すことができた。序論の大まかな流れも先生に見てもらった。
 しかし、だ。また問題発生。発生して少しいじくったがうまくいかず、どんどん眠くなってきて寝て、飯食べて、今に至る。なにか解決策が思い浮かぶかなーと思ったが…飯食いながら漫画読んでたら思い浮かばないわなぁ。。
 テニプリは、面白い。限界突破を見せ付けてくれる。ありえないとか思ったけど、俺の中学時代はテニプリが座右の書だった。テニス部だしね。

 明日は朝からゼミー!

【数字で振り返る2008年】Part1 ~e-typing編~

<e-typing>
http://www.e-typing.ne.jp/
→ 日本で一番有名なWebタイピングツール。多くの企業が社内研修で使用中。

e-typingのタイプ回数が、1000回を超えた。

1000typing
1000回達成!最高記録は353pt

昨年立てた目標の中に、「e-typingのスコアを400ptに上げる」があった。
今年はクリアできそうにない。タイプ速度がだいたいWPM360。
これでは、どんなにがんばっても400ptに達しない。(ミスが0でも355pt程度にしかならないはず)
ミスもまだまだ多い。来年こそ400ptを達成する!

<e-typing mini>
設置してみた。時間あるかたはどぞー^^

Home > Tags > タイピング

Calendar
« 2023 年 6月 »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Twitter
InBook.jp
 

携帯百景
携帯百景 - konpan
影響を受けた本


Return to page top