Home > Tags > オンラインストレージ

オンラインストレージ

続・Dropboxが気になって使ってみた

 引き続き、Dropboxです。

<Dropbox>
https://www.getdropbox.com/

 これ、めっちゃいいです!特に同期機能がいい!実際に、自宅ノートPC、研究室デスクトップPC、研究室ノートPCの3台に専用クライアントソフトをいれてみました。どんな環境にいてもサクサク作業ができちゃいます。これまではUSBメモリにいれて、それぞれのPCで作業していたのですが、そんなことはもう必要ありません(一応バックアップ用にUSBメモリを使ってます)。
 とにかく、使い初めてまだ2日ですが、Dropboxを使うメリットをたくさん見つけました。

・USBを持ち歩く必要がない

   → 手ぶらでOK!
・USBをアンマウントする手間が省ける
   → あれ、めんどくさいんですよね・・・
・Windowsエクスプローラで普通のファイル操作を同じように作業できる
   → 専用クライアントソフトをインスコするだけ。簡単にできました。
・Webブラウザからも自分のファイルをDLできるので、どこでも作業できる

   → 専用クライアントソフトをいれてないPCからも、ファイルを見れます。ネットカフェとか友達の家など、専用アプリを入れることのできないPCなど。まぁこれは、普通のオンラインストレージの機能ですね。

 今のところ、文句のつけようがないです。怖いのは、サービスが停止したときかな。。一応、ローカルにもファイルを置いておかないと。あとは、セキュリティですかね。でも、それらは、すべてのWebサービスに言えること。ほんと、オススメです!ずっと使いたいと思えるアプリです。Dropbox万歳!

 Linux、Mac版もあるようです。

【関連エントリー】
Dropboxが気になって使ってみた(2009.01.26)

Dropboxが気になって使ってみた

Dropbox
https://www.getdropbox.com/

 Dropboxは、米Evenflow, Inc.が運営するオンラインストレージサービス。無料で2GBのディスクスペースを利用できる(有料版もあり)。専用クライアントソフトを利用した高機能なファイル同期・バックアップができるのが最大の魅力。

 Webアプリの強みを最大限に使っているんじゃないでしょうか。研究室PCと同期を取れば、卒論がどこでも書ける。これ便利です。DLしてインスコすれば、普段どおりのファイル操作で保存・同期できます。これでUSBメモリが要らない生活がぁ~!!

【参考】
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/13/4371
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/06/news124.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/15/dropbox/index.html

http://www.ideaxidea.com/archives/2008/10/dropboxusb.html
http://netafull.net/tech/027307.html

【関連エントリー】
続・Dropboxが気になって使ってみた(2009.01.27)

Home > Tags > オンラインストレージ

Calendar
« 2023 年 6月 »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Twitter
InBook.jp
 

携帯百景
携帯百景 - konpan
影響を受けた本


Return to page top