Home > 音楽・ライブ Archive

音楽・ライブ Archive

レミオロメン5thアルバム『花鳥風月』を購入

 標題のとおり。名曲『3月9日』などでおなじみ、レミオロメンの5thアルバム『花鳥風月』をリリース日の3月3日に渋谷で購入♪

 早速家に帰って聴き始め、今日時点で15周ぐらい聴いた。

 他のアーティストにはない落ち着いたロック、日本語詞と独特のメロディの融合度が、俄然素晴らしい!

 
花鳥風月(DVD付)
花鳥風月(DVD付)
posted with amazlet at 10.03.05
レミオロメン
ORS (2010-03-03)
売り上げランキング: 13
おすすめ度の平均: 4.5
5 楽曲主義
5 ありがとう
5 レミオロメンらしいロックンロール
1 レミオとか
5 戻ってきた傑作


 まだDVDを観れていないのだけど、綺麗なカメラワークらしく、この週末にゆっくり観たいなと思っているところ。

 Wikipediaのレミオロメンを見ると、神宮司治はゴルフが趣味らしいことが書いてあるけれど、本当なのだろうか?いつか一緒にラウンドしたいなw

iTunesでアーティスト項目に表示されないのを表示できるようにする方法

 Perfumeの音源を2週間前ほどに手に入れ、iTunesで聴いていた。今日、久しぶりにPerfumeを聴こうと思って、iTunesのアーティスト項目から「Perfume」を選ぼうとしたら存在しない!何度、「P」のあたりを見たことか。いろいろと確認した結果、Perfumeの曲たちは、アルバムの項目にはアルバム名で存在すること、アーティスト項目の「コンピレーション」に入っていること、が分かった。

 以下、アーティスト項目の「コンピレーション」に存在している曲を「Perfume」などアーティスト名で表示させる方法について手順化している。

 1.コンピレーション項目にあり、アーティスト名で表示したい曲を全て選択する(Ctrl+左クリック)
 2.右クリックして、[プロパティ]を左クリックする
 3.「複数の項目を表示してよろしいですか?」と聞かれるので、[はい]を選択する(※3.は表示されない場合あり)
 4.複数の項目の情報をウィンドウの[オプション]タブを選択する
 5.[コンピレーションの一部]から[いいえ]を選択する
 6.[OK]ボタンをクリックする

 これで、アーティスト項目の「コンピレーション」にあったPerfumeの曲たちが、アーティスト項目に「Perfume」から選択できるようになった。意外とハマってしまったので、一応メモしておいた。ちなみに、今回のITunesのバージョンはiTunes 8.2.1.6である。
 
 曲名が見つからない、アーティストが見つからない、といった場合は以上のやり方でお試しあれ。

iTunes TOP10 (2009.08)

 普段どんな曲を数多く聴いているのだろうか?iTunesのトップ10を表にまとめてみた。

曲名アーティスト名CD名時間再生回数
1ever freehidehide singles ~Junk Story3:417382002
2ユメクイ大塚愛ユメクイ – EP5:164832006
3BATTLE FUNKASTICHOTEI vs RIP SLYMEBATTLE FUNKASTIC – Single4:54415 2006
4Brand-New Myself ~僕にできることCHARCOAL FILTERC☆BEST ~Flying Hi-High~ 4:103162003
5ROCKET DIVEhidehide singles ~Junk Story3:42313 2002
6愛唄GReeeeN愛唄 – Single3:572852007
7一人じゃとても歩けない世界の上でCHARCOAL FILTEREverything you know is wrong4:122372007
8MY HEART DRAWS A DREAML’Arc~en~CielKISS4:172292007
9ピンクスパイダーhidehide singles ~Junk Story3:442282002
10MAGICHAWAIIAN6ACROSS THE ENDING2:522232003
2009年8月15日現在

 一番多く聴いた曲、1位は、hideの『ever free』だ。大学時代の友達にすごい勧められて聴き始め、徹夜のテスト勉強中にエンドレスで聴いていた曲である。これを聴くとテンションががんがん上がってくるので、ハイになりたい時によく聴く。それにしても700回オーバとはww
 5位『ROCKET DIVE』、9位『ピンクスパイダー』も『ever free』と同時に聴いていたため、ランクインしている。大学4年のころ、『ROCKET DIVE』を聴きながら、大学前の道路の黄色い中央ラインを自転車で走っていたら、目の前から車が超高速でやってきてあやうく車にDIVEするところだった。危険な思い出である。ちなみに将来の夢として、『ever free』、『ROCKET DIVE』を爆音で鳴らしながら、ポルシェで夜の首都高を突っ走るってのがあるんだ。それが叶うまでは死ねんw

 2位は、『ユメクイ』は最近別れた彼女との思い出の曲ですねw その彼女の目覚ましアラームがこれだったんで、そこから好きになった感じ。中島美嘉の『WILL』にメロディが似ているよね。※1 ギターで弾けるように練習中。

 3位は、『BATTLE FUNKASTIC』である。これは大学3年の時にハマった曲で、当時としてはあまり無かったマッシュアップの曲である。RIP好きだったのと、この前後でBOOWYにハマっていたのも好きになった要因かも。何よりかっこいいのだ。覚えたくて聴きこんだというのもある。


 iTunesをいつから使い始めたのかは正直覚えていないのだが、最も古い再生履歴を見てみると、2007年4月28日となっている。おそらく2007年の4月あたりからiTunesを使っているようだ。その間、コンポで聴いたり、他のプレイヤーで聴いたり、または別(研究室)のPCで聴いたりと完全なカウントではないにせよ、かなり自分の嗜好性がわかるものになっている。今、iTunesに全部で3007曲(8.3日分)入っていて、100回以上聴いた曲が37曲(2.6時間分)、10回以上聴いた曲が414曲(1.2日分)となっている。

 ちなみにオレはmixiミュージックをやっている。しかし、mixiミュージックはつけていないことも多く、あまり参考にならない数値だ。あれって同じ曲を連続で再生しようとすると、1回分としかカウントされない仕様なのもいかん。一応回避策としては、同じ曲をカウントしたかったら、プレイリストをつくって、同じ曲を2つ入れて繰り返すこと。これでいける。


 経験上、ちゃんと聴いたか聴いてないかにしろ、100回聴けばだいたいカラオケで歌えるようになっている。にしても、最近はめっきりカラオケに行くことが減ってしまいました。行きたいって人は、ぜひぜひ一緒に行きましょう♪ 
 

本気と出会った夜

 昨日は、オレが知ってる限り最もスペシャルな指テクを持つ先輩、こーたさんのライブを観に行ってきた!場所は渋谷の乙(キノト ※1)というライブハウスである。Coさんと観に行った。

 Coさんと戦に備えて腹ごしらえをしてから乙に向かうと、こーたさんとばったり会った。「来てくれてありがと~」「緊張する~」っておっしゃってて、あとお兄さんを紹介してくれた。兄弟そろってライブ出演とか憧れてしまうぜ!暑いのを想像していたけど、入ってみると中は涼しく快適じゃった。人も結構いる!ライブハウスの80%くらいは埋まってたかな。

 こーたさんのバンド名はQuad。3番目で、エルレを中心に5曲ありました。

090808_Quad@渋谷乙 ギターのこーたさん(左)、生茶好きなボーカルさん(中央)

090808_Quad@渋谷乙 ビールを飲むCoさん(右)


 社会人になって、どうしても練習時間も限られる中で、立派に弾きこなすこーたさん。指テク半端ねぇぇ!流れるように踊るようにしなやかに指が動いていく。バリかっこよかったっす!!!!

 「ちょっとベースの音が大きくて、ギターの音がかき消されたけん、自分の音がわからんかったぁ~」「結構久しぶりやし、緊張したぁ~」「渋谷でやれて幸せぇ~♪」っておっしゃってました。マジ尊敬できる先輩っす!ほんとおつかれさまでした!またやるときは誘ってくれるってことなんで、今から楽しみにしている。

 
 その後に、出会った4組目のバンド・Nuckelaveeに、俺たちは「本気」の二文字を見た。

090808_Nuckelabee@渋谷乙 客席に乗り出さんばかりのNuckelaveeのVo:西崎クン

090808_Nuckelabee@渋谷乙 首筋の出かたとカクテル光線に光る汗に惚れちまうぜ!

 終わったあと、Coさんとこーたさんと「こいつらやべぇ」っていう話で盛り上がった。30分間、全6曲がオリジナルだ。一切妥協していないことが伝わる、「本気」のライブだった―これ以上の説明がしようがない、ただただ圧倒させるライブ。


 実は、Coさんと晩飯を食べているときに、研究室の人たちの現状について話していた。そして、オレはこう言った。「俺ら(研究室の人も含む)は、絶対にまだこんなもんじゃない。まだまだ本気を出していない。全然まだ自分の能力を出せる。オレも含めて、本気のみんなを見たい」と。Coさんは、いつもの笑顔でこう言った。「本気を出すのが難しいんじゃね?」

 以上の話をしていただけに、Nuckelaveeを見たときに、オレとCoさんの頭の中に「本気」の二文字が浮かんだ。Nuckelaveeは、オレとCoさんに、「本気」を示してくれた。
 
 以下は、ライブが終わった後の、オレとCoさんの感想である。

 「本気」というものを久しぶりに目の当たりにした。冷静に見つつも心が躍っていた。首筋のむき出し具合とカクテル光線に光る汗。「本気」とは一心不乱に自分をさらけ出すことなのかもしれない。

今日は本気を見た壱日だった。

不安定ながらもステージのステージに立つ足。
右斜めな立ち振る舞い。
何かを訴えかける視線。
筋張った首。
端正な顔。
不思議なMC。

本気になれば伝わることってあるよな。
上手くまとまらんわ。
とりまダーツをやる前に見ててよかったなと。


 ・・・とりま?「とりあえず、まぁ」かっ!とりま、オレとCoさん、こーたさん、そしてライブハウスの聴衆たちは、この夜、「本気」に出会った。


 「本気」はやり抜く、貫き通すことで生まれるものだと気づいた。やり抜く、貫き通すためには、自分をさらけ出し続ける必要がある。賞賛も批判も本気でない人の何倍も浴びることだろう。時には辛いだろう。それでも、やり抜く、貫き通す。周りの人は、畏敬の念を抱く。これが、「本気」になるまでと、「本気」後の流れだ。

 ―この夜見た「本気」は、実に美しかった。


【追記】
 NuckelaveeのVo:西崎クンのブログを見ていたら、この夜のライブについての記事がアップされていた。

ナックラビーはここからなんです。

もっともっと強くなります。

もっと深く奥底に突き刺さるように。

届くように。

素晴らしい世界をありがとう。


 これからもNuckelavee ※2の「本気」に期待しとるばい!

※1 決して“オツ”ではない。
※2 最初、「Nuckelabee」と記述していた。間違えてました。正しくは、「Nuckelavee」です。訂正しました。

ダストトレイル

 「ダストトレイル」という言葉を初めて知った。流星群の流星物質の集団の名称として使われる言葉らしい。塵で出来た道。「塵も積もれば山となる」、ならぬ、「塵も積もれば道となる」か。塵と思っているようなことでも積もりに積もれば、きれいな道となるのか?

 友達のC言語・構造体の課題を手伝った。結構簡単だったけど、C自体久しぶりで、人に教えながらだったので、なかなか進まず3時間かかった。最終的にうまくいったのでよし。教えるのは、こっちも勉強になるな、と再確認。すぐにその後の研究に生かせるプログラミング記法を身につけることができた。

 研究の行き詰まり。SCORMの限界を知る。完全に個人的なメモだが、cmi.suspend_dataというSCORMデータモデル要素には、

1.データはASCIIフォーマットで転送されなければならない。その後、SCOは要求された形式に変換する。

2.LMSの過度の負荷を避けるために、この要素は4096バイトのデータ(量)に制限されるべきである。

という制限があるらしい。駄目じゃん。4キロバイトって全然データ送れないじゃん!ASCIIだから日本語そのままじゃ送れないじゃん!まぁそれでも戦うがね!

 ビーグルクルーがいいけん!聞けば聞くほど深みが出るです。必殺ウラオモテの音源もGETしたので、聴きこんでいこーと思います。

<追記>
パンヤを再インスコしたw

輝いているあの人にも涙がある

 自分が堕落しているときに、努力して輝いている人、結果を出している人を見るとものすごく焦る。堕落していると気づいていない自分にあきれるし、堕落していると気づいていても気づかないふりをしている自分が情けない。
 大学生の場合、周りにいる人は年が近い場合が多いので、差がものすごくついた気がすることが多い。必要以上に焦ることはないが、時々は周りも見て、自分の位置を知ることが、その後の成長につながると思う。

 輝いているあの人にも見えない涙がある


 今の何倍も努力せんば!もっともっと努力せんば!
 人生は、今が常にスタートであるから、寝てすっきり起きたら、またコツコツ前に進んでいこう。コツコツやるぞ、確実に!只野の筋トレぐらい、日々上を目指す。

 まぁ今回は、新年早々堕落してるなと思ったので、気合を入れなおす意味のエントリー。2009年の目標がいまいち固まっていないことも堕落の要因の一つと思われる。明日中にはまとめあげよう。

僕は今夢旅の中

心に残る思い出の曲。
ある曲を聴くと、とある場面を思い出す。
あの人を思い出す。
なぜか切なくなる、涙が出てくる、じーんとくる曲。

今、一番そんな曲。
自分にとって大切な人や出来事、思い出がシンクロして、切ない匂いが漂う・・・。
大塚愛のユメクイ

僕は今夢旅の中
寄り道してプレゼントを見つける
手ノリうたうたう僕のユメクイ
描いた未来に君がいつもいる

僕は今夢旅の中
あの星の島までも飛んでゆける
手のりウタうたう僕のユメクイ
君のそばにも辿り着ける

君のそばでずっと夢を見る


切ないと思えるうちに堪能するんだ。
もっとも熟したときに食べるんだ。
夢中で駆ける。ふわふわと揺れながら、全力で。

中島美嘉のWILLに似てるメロディ。
あれから僕はいくつの~♪(WILL
僕は今夢旅の中~♪(ユメクイ
どっちも好き。

Home > 音楽・ライブ Archive

Calendar
« 2023 年 3月 »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Twitter
InBook.jp
 

携帯百景
携帯百景 - konpan
影響を受けた本


Return to page top