- 2009-02-09 (月) 9:21
- 振り返り
「東京エレクトロン九州」でググってきた人のために。昨年(2008年)の今頃、一次試験の面接にて。15分か20分やったかな?
<志望動機>
俺の中でのキーワードと、東京エレクトロン九州の志望動機の種は…
・知識資本主義社会
・「努力はがむしゃにやることではない。工夫することだ」
・より高付加価値のモノを
・世界一の製品作りに貢献したい
↓↓以上より↓↓
私は、知識によってモノの付加価値を上げる知識資本主義社会を作り上げるべきだと考えています。顧客の満足度を最大限まで引き上げた「高水準の製品作り」を常に意識され、世界一の製品作りを目指されている御社なら、それが実現可能だと思い、志望させていただきました。
こんなことを述べたはず。そして、こんな質問がきたはず。
・自分の強み・弱み
・インターンシップの経験
・B to Bだけど大丈夫?B to Cのほうがやりがいがあるんじゃないの?
・他にどんな企業受けてるの?
・総合職と一般職の違いわかる?
・質問ある?
だいたい、どの企業でも来る質問ですね。
その時の俺は、総合職と一般職の違いがあまり分かっておらず、分かりませんと言ってしまいましたがw
「利益は川上にある」と言われていて、納得。
「緊張して無いね」と言われて、自信深める。
他の優先度の高い志望企業があったので一次合格後辞退。二次試験が4月にあると言われたのもでかい。間が開きすぎて企業のこと忘れてしまう。ただ会社のクリーンルームまで丁寧に見せてくれて好印象でした。
【関連ニュース・サイト】
東京エレクトロン九州、派遣社員の休業日拡大 生産額6割減へ(090127,日経産業新聞)
総合職と一般職の違い – 教えて!Goo
【追記】
これが就職活動における初めての面接でした。
<志望動機>
俺の中でのキーワードと、東京エレクトロン九州の志望動機の種は…
・知識資本主義社会
・「努力はがむしゃにやることではない。工夫することだ」
・より高付加価値のモノを
・世界一の製品作りに貢献したい
↓↓以上より↓↓
私は、知識によってモノの付加価値を上げる知識資本主義社会を作り上げるべきだと考えています。顧客の満足度を最大限まで引き上げた「高水準の製品作り」を常に意識され、世界一の製品作りを目指されている御社なら、それが実現可能だと思い、志望させていただきました。
こんなことを述べたはず。そして、こんな質問がきたはず。
・自分の強み・弱み
・インターンシップの経験
・B to Bだけど大丈夫?B to Cのほうがやりがいがあるんじゃないの?
・他にどんな企業受けてるの?
・総合職と一般職の違いわかる?
・質問ある?
だいたい、どの企業でも来る質問ですね。
その時の俺は、総合職と一般職の違いがあまり分かっておらず、分かりませんと言ってしまいましたがw
「利益は川上にある」と言われていて、納得。
「緊張して無いね」と言われて、自信深める。
他の優先度の高い志望企業があったので一次合格後辞退。二次試験が4月にあると言われたのもでかい。間が開きすぎて企業のこと忘れてしまう。ただ会社のクリーンルームまで丁寧に見せてくれて好印象でした。
【関連ニュース・サイト】
東京エレクトロン九州、派遣社員の休業日拡大 生産額6割減へ(090127,日経産業新聞)
総合職と一般職の違い – 教えて!Goo
【追記】
これが就職活動における初めての面接でした。
- Newer: ニッポン!ニッポン!
- Older: 研究室は戻るところではなく行くところ
Comments:0
Trackbacks:1
- Trackback URL for this entry
- http://konpan.com/panlog/20090209/tokyo-electron-kyushu-ltd/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 昨年(2008年)受けた東京エレクトロン九州 from パンログ
- trackback from in áo đồng phục 21-01-13 (水) 16:34
-
in áo đồng phục
昨年(2008年)受けた東京エレクトロン九州 – パンログ